プログラミングとかブログ

Unity/C#/SRPGStudio/RPGツクールMVの情報とかその他気になったことを調べて書きます。

電撃小説大賞の応募数は本当に激増したのだろうか?

第24回電撃小説大賞の応募数がぶっ飛んでると応募者の間で話題になっている。


Web応募の受付番号が9000番台*1となっており、前回の4878作品*2に比べて倍になっている。
一体何があったのか?
なろうカクヨム流入説とシステムの仕様説の2つの説を考察する。

なろうカクヨム流入


2月末にカクヨム、3月末になろうの一次選考が終わっている。
カクヨムは2415作品が、なろうは6667作品が落選している。
重複を無視すれば、落選者は9082人。
これらの人が電撃大賞に流れた可能性はありうるだろう。
規定枚数に収まらなかったり、とりあえず応募した人を除いても、落選者の半数4~5000人が流れれば9000番台も難しくはない。

ただ、この説には疑問がある。
なろう系(UGC)にいる人と、従来の新人賞に応募する人は被らないのではないか?
というのも両者では執筆のインセンティブが異なる。
なろう系の人は「読んでもらいたい」「承認されたい」が大きな動機だろう。
ところが従来の新人賞はそれができない。
たいていの新人賞では、評価が貰えるのは良くて一次選考終了後であり、大部分の人は何の評価もされない。*3
ついでの応募とはいえ、反応がほぼ皆無の新人賞に5000人も流れるだろうか?
もちろん作家を目指して、なろう系と従来新人賞の両面作戦を取っている人もいるだろうが、少数派のように思える。

システムの仕様説

以下のブログで興味深い指摘をしている。
rakuda-library.seesaa.net

果たして今年の応募数が8,000なのか、ウェブ応募開始時からのカウント(去年の数を含む)なのか、詳しいことは今の段階では不明です。

冒頭のツイートを見ればわかるとおり、Web応募システムは応募した作品に作品番号を振っている。
その番号が去年のWeb応募開始時からの累計になっている可能性があるという指摘だ。

応募用のマイページは次回までに応募すれば維持することができる。
当然、応募記録も残されているだろう。
ということは、過去の応募作品に割り振られた番号も維持されているはずだ。
作品番号がリセットされるのは考えにくい。*4

したがって、今回の作品番号には、前回のWeb応募分(4000ぐらい?)の作品数が加算されていると見ていいだろう。
そもそも作品番号=応募作品数とは言ってないし。
実際は前年度と変わらない応募数なのではないだろうか。

おわりに

個人的にはシステムの仕様説を推したい。
どちらの説が正しいかは分からないが、いずれにせよ、一次選考終了後に公式で応募作品数は発表されるはずなので、それまで待とう。


追記
dengekionline.com
小説は5,088作品だそうなので、やはりIDをリセットしていなかったようだ。
結局は5000分の8ぐらいなので大して変わらないが・・・。

*1:私は8000番台だった

*2:紙応募含む

*3:MF新人賞は全員評価するが

*4:空き番号をリサイクルする仕様なら別だが・・・

【C#】フォルダをD&Dすると全ファイルを今日の日付でバックアップする

ポメラ買った→ファイルバックアップしたい→いちいちコピーするの面倒→プログラムでやろう

using System;
using System.IO;
using System.Collections.Generic;
using System.Linq;

//フォルダをD&Dすると全ファイルを今日の日付でバックアップするプログラム
//フォルダ内フォルダは知らん
namespace FolederBuckUpper
{
    class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            var list = new List<string>();
            foreach (var filePath in Directory.EnumerateFiles(args[0]))
            {
                //バックアップしたいファイル名を取得
                var filename = Path.GetFileName(filePath);
                //日付を取得
                var d = DateTime.Today.Date.Month.ToString("D2") + DateTime.Today.Date.Day.ToString("D2");


                //ぶっこんだフォルダと同名のフォルダに、日付を先頭に付加したバックアップファイルのパスを作る
                //今回はOneDriveにしてます。
                var buckupFilePath = string.Format(
                    Environment.GetFolderPath(Environment.SpecialFolder.UserProfile) +
                    @"\OneDrive\Word\buckup\{0}\{1}{2}", args[0].Split('\\').Last(), d, filename);

                //フォルダがなかったら作る
                if (!Directory.Exists(Path.GetDirectoryName(buckupFilePath)))
                    Directory.CreateDirectory(Path.GetDirectoryName(buckupFilePath));

                //本日のバックアップファイルが作成済みなら削除
                if (File.Exists(buckupFilePath))
                    File.Delete(buckupFilePath);
                //ファイルをコピーしてバックアップ
                File.Copy(filePath, buckupFilePath);
            }
            
        }
    }
}

DMMのサークル販売利益率・手数料を計算してみた

shirakamisauto.hatenablog.com
のDMM版です。
データ元はここ。税抜きに加工してます。

※2021年11月から500円以下で利益アップとのこと

売値 利益 利益率 手数料率
100 30 30.0% 70.0%
200 60 30.0% 70.0%
300 100 33.3% 66.7%
400 150 37.5% 62.5%
500 200 40.0% 60.0%
600 300 50.0% 50.0%
700 400 57.1% 42.9%
800 450 56.3% 43.8%
900 500 55.6% 44.4%
1000 600 60.0% 40.0%
1100 700 63.6% 36.4%
1200 800 66.7% 33.3%
1300 900 69.2% 30.8%
1400 950 67.9% 32.1%
1500 1000 66.7% 33.3%
1600 1100 68.8% 31.3%
1700 1200 70.6% 29.4%
1800 1300 72.2% 27.8%
1900 1350 71.1% 28.9%
2000 1450 72.5% 27.5%
2100 1500 71.4% 28.6%
2200 1600 72.7% 27.3%
2300 1700 73.9% 26.1%
2400 1800 75.0% 25.0%
2500 1900 76.0% 24.0%
2600 1950 75.0% 25.0%
2700 2000 74.1% 25.9%
2800 2100 75.0% 25.0%
2900 2200 75.9% 24.1%
3000 2300 76.7% 23.3%
3100 2400 77.4% 22.6%
3200 2450 76.6% 23.4%
3300 2500 75.8% 24.2%
3400 2600 76.5% 23.5%
3500 2700 77.1% 22.9%
3600 2800 77.8% 22.2%
3700 2900 78.4% 21.6%
3800 2950 77.6% 22.4%
3900 3000 76.9% 23.1%

4000円以上は利益率83%(手数料17%)です。

考察

手数料は17%~70%とかなり幅があります。
20%~50%のDlsiteと比べ、低価格帯は手数料がかなり多いです。
ちなみにアマゾンのKDPのやつが65%(専売だと30%)です。

一応、売値と利益とDMM側の利益のデータです。

売値 利益 DMM側利益
100 30 70
200 60 140
300 100 200
400 150 250
500 200 300
600 300 300
700 400 300
800 450 350
900 500 400
1000 600 400
1100 700 400
1200 800 400
1300 900 400
1400 950 450
1500 1000 500
1600 1100 500
1700 1200 500
1800 1300 500
1900 1350 550
2000 1450 550
2100 1500 600
2200 1600 600
2300 1700 600
2400 1800 600
2500 1900 600
2600 1950 650
2700 2000 700
2800 2100 700
2900 2200 700
3000 2300 700
3100 2400 700
3200 2450 750
3300 2500 800
3400 2600 800
3500 2700 800
3600 2800 800
3700 2900 800
3800 2950 850
3900 3000 900

グラフです。低価格帯がアレなのが目立つ以外はDLsiteと大体同じですね。
f:id:shirakamisauto:20170128152025p:plain